栽培月間として設定しています。
年少は朝顔、年中・年長は子どもたちが
栽培するものを相談して決めます!
☆ 自分達で決めることで、 ☆
☆ 子どもたちが責任感を持って ☆
☆ 育てることが出来ます。 ☆
話合いを進める中で、自分で図鑑で調べたり、
ご家庭で育て方を聞いて来たり、
色々な方法で興味を深めていきます!
今年は、スイカ、トマト、トウモロコシ、コスモス
枝豆、ひまわり等、子どもたちが知っている物を
育てることになりましたが、中には
「ペチュニア」「チェリートマト」を育てることに
決まったクラスもありました。
ペチュニアは、かわいいお花を育てたいクラスの子が
図鑑で調べて決まりました!
※写真はコスモスを調べています。
チェリートマトと聞いた時に、
私は「チェリートマトってなんだ?」と思いました。
調べてみると、ミニトマト…?
品種なのかな?
詳しくはわかりませんでした…。
なぜ、チェリートマトを知っていたんだろう?と、
そのことを頭の片隅に置いて過ごしてると、
スーパーで見つけました!
チェリートマト!
売ってるんですね!
栽培どうなるか楽しみです!
友だち登録はこちら↓

ブログの更新などをお知らせします!
【おすすめの最新記事】