すみれ2組の男の子たち。
クモについて話をしています。
触った感想を言ったり、
食べる物の意見を言ったり、
会議が開かれています。
ゆり組の女の子は
身体の柔らかさについての
会議を開いていました。
他にも、いつも色々な所で
子ども会議が開かれています。
コミュニケーションに必要な
自分の意見を言う事や、
相手の意見を聞く事。
遊びの中で、自然とそれが育まれていきます。
この様な小さな積み重ねが
行事の役決め等の話し合いに
繋がっているのですね。
そして、子ども会議への参加方法は
話すだけではありません。
身体を使って表現したり、
言葉が上手く言えない子でも、
子ども会議にはだれでも、参加出来るのです。
ブログ担当:教頭