今日は幅跳びをしていました!
最初に説明を聞いてみんなでジャンプ!
よく見ると、手に作品を持ったり、身体に身に付けたりしていますね!(笑)
それほど大切なのでしょう。物を大切に扱う事が出来るのは素晴らしい事ですね。
その後は個別での測定です。
最初は両足踏切、両足着地がなかなか難しいです。ですが、何回か挑戦すると出来る様になっていきます。
子ども達は測定以外でも
沢山ジャンプをしています!
楽しんで行う事が出来ると、自然とその行動に掛ける時間が多くなります。
多く、長く行っている事は、だんだん上手になってきますね!「好きこそ物の上手なれ」という諺の所以ではないでしょうか。
幼稚園では、どんな活動であっても、まずは子ども達が楽しむという事から始めています。
体力測定は、遊びの中で身に付けている身体の動かし方の成長を可視化する為に行っています。周りの子と競争するのではなく、その子ひとりひとりの成長を見守って頂ければと思っています。
ブログ担当:教頭
関連記事:跳ぶ